今回は「timid」と「bashful」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「timid」の意味と使い方
「timid」は、「臆病な」「自信のない」という意味の形容詞です。新しいことに対して不安や恐れを感じている様子、または他人の前で積極的になれない性格を表します。性格や態度全体に関して使われることが多く、「怖がり」や「慎重すぎる」といったニュアンスがあります。
「timid」を使った例文をみてみましょう。
- She gave a timid answer during the interview.
彼女は面接中、控えめに答えました。 - He’s too timid to speak in front of a crowd.
彼は人前で話すにはあまりに臆病です。 - The cat is timid around strangers.
その猫は見知らぬ人には怯えています。
「bashful」の意味と使い方
「bashful」は、「恥ずかしがり屋の」「内気な」という意味の形容詞です。特に、他人の注目を浴びたり、褒められたりすることで照れてしまうような性格を表します。「timid」よりもかわいらしく、軽い内気さや恥ずかしさを表す場合によく使われます。
「bashful」を使った例文をみてみましょう。
- He felt bashful when everyone sang happy birthday to him.
みんなにハッピーバースデーを歌われて、彼は照れていました。 - She gave a bashful smile.
彼女は恥ずかしそうに微笑みました。 - The child was too bashful to say hello.
その子どもは恥ずかしがって挨拶ができませんでした。
「timid」と「bashful」の違いとは
「timid」と「bashful」の違いについてみていきましょう。
「timid」は、何かに対する恐れや不安から行動をためらうような性格を表す言葉です。積極的になれず、自信がないことから行動を起こせない人に使います。ややネガティブな意味合いを持つこともあります。
一方、「bashful」は、人前で照れてしまったり、恥ずかしがる性格を表します。子どもや純粋な性格の人に対して、少し微笑ましい印象を与える言葉です。「timid」よりも感情的で優しいニュアンスがあります。
まとめ
今回は「timid」と「bashful」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「timid」は臆病で自信がない様子、「bashful」は恥ずかしがりで照れ屋な性格を表します。どちらも「内気さ」を表しますが、そのニュアンスや使われる場面に違いがあります。相手の性格や状況に合わせて使い分けましょう。