今回は「raise」と「rise」の意味と使い方の違いについてわかりやすく解説します。
「raise」の意味と使い方
「raise」は、「上げる」「高める」「増える」という意味があります。「raise」は他動詞で、目的語を必要とします。物をより高い位置に移動させることや、数量や程度を増加させることを意味します。
「raise」を使った例文をみてみましょう。
- Please raise your hand if you have a question.
質問があれば手を挙げてください。 - The company plans to raise the salaries of its employees next year.
その会社は来年、従業員の給与を引き上げる予定です。 - The company plans to raise the prices of its products next month.
その会社は来月、製品の価格を上げる予定です。 - The manager plans to raise the issue of employee safety in the upcoming meeting.
マネージャーは次回の会議で従業員の安全問題を取り上げる予定です。
「rise」の意味と使い方
「rise」は、「上がる」「昇る」「増加する」という意味があります。「rise」は自動詞で、目的語を必要としません。何かが自然に上昇することや、数量が増えることを表します。また、名詞として「上昇」「増加」という意味もあります。
「rise」を使った例文をみてみましょう。
- The sun rises in the east and sets in the west.
太陽は東から昇り、西に沈みます。 - The hot air balloon slowly rose into the sky.
熱気球がゆっくりと空に上がりました。 - Prices of goods tend to rise during the holiday season.
商品の価格は休日シーズンに上昇する傾向があります。 - After heavy rain, the river may rise and cause flooding.
大雨の後、川が増水して洪水を引き起こすことがあります。
「raise」と「rise」の違い
「raise」と「rise」の違いについてみていきましょう。
「raise」は、他動詞で、目的語を必要とします。物を持ち上げたり、数量を上げたりする場合に使います。
一方、「rise」は、自動詞で、目的語が必要ありません。何かが自然に上昇したり、位置や数量が増えたりする場合に使います。また、名詞としても使われます。
まとめ
今回は「raise」と「rise」の意味と使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「raise」は他動詞で目的語を必要とする一方で、「rise」は自動詞で目的語を必要とせず、名詞としても使われます。使い方に迷ったら、目的語があるかないかを確認すると良いでしょう。