今回は「continuous」と「continual」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「continuous」の意味と使い方
「continuous」は、「途切れなく続く」「連続した」という意味の形容詞です。ある動作や状態が中断なしに続いている場合に使われます。時間的にも空間的にも、切れ目がないことを強調します。
「continuous」を使った例文をみてみましょう。
- We had two hours of continuous rain.
2時間ずっと雨が降り続いていました。 - The machine operates in a continuous cycle.
その機械は連続したサイクルで動いています。 - She gave a continuous speech without any breaks.
彼女は休憩なしで話し続けました。
「continual」の意味と使い方
「continual」は、「繰り返し起こる」「頻繁に続く」という意味の形容詞です。完全に途切れないわけではなく、短い中断を挟みながらも何度も起こる、または続くことを表します。
「continual」を使った例文をみてみましょう。
- He was annoyed by the continual phone calls.
彼は何度もかかってくる電話にうんざりしていました。 - We faced continual problems during the trip.
旅行中、次々と問題が発生しました。 - She receives continual support from her friends.
彼女は友人たちから継続的なサポートを受けています。
「continuous」と「continual」の違いとは
「continuous」と「continual」の違いについてみていきましょう。
「continuous」は、一度始まったら止まらない・途切れない連続性を強調します。たとえば、「continuous line(切れ目のない線)」や「continuous noise(鳴り止まない騒音)」など、中断が一切ない状態を表します。
一方、「continual」は、中断をはさみながらも何度も起こることを指し、頻繁に続くイメージです。「continual complaints(何度も続く文句)」や「continual interruptions(繰り返される邪魔)」など、繰り返されるけれど連続しすぎていない場合に使います。
まとめ
今回は「continuous」と「continual」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「continuous」は途切れずに続く連続的な状態を表し、「continual」は繰り返し起こるが間に中断があるものを表します。似ている単語ですが、ニュアンスが異なるため、使い分けに注意しましょう。