今回は「trash」と「bin」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「trash」の意味と使い方
「trash」は、「ごみ」「くず」といった意味の名詞で、特にアメリカ英語で一般的に使われます。紙くずや壊れたもの、不要なものなどを指すカジュアルな表現です。また、パソコン用語として「ごみ箱(Trash)」の意味でも使われます。
「trash」を使った例文をみてみましょう。
- He threw the old magazines in the trash.
 彼は古い雑誌をゴミに捨てました。
- Take out the trash before you go to bed.
 寝る前にゴミを出してね。
- There’s too much trash on the street.
 通りにゴミが多すぎます。
「bin」の意味と使い方
「bin」は、「ごみ箱」「容器」という意味の名詞で、イギリス英語でよく使われる単語です。「trash bin(ゴミ箱)」のように複合語としても使われます。日常会話では単に「bin」と言うだけで「ゴミ箱」の意味になることが多いです。
「bin」を使った例文をみてみましょう。
- Put the empty bottle in the bin.
 空のボトルをゴミ箱に入れてください。
- The bin is full.
 ゴミ箱がいっぱいです。
- He forgot to take the bin out this morning.
 彼は今朝ゴミ箱を出すのを忘れました。
「trash」と「bin」の違いとは
「trash」と「bin」は、どちらも「ゴミ」や「ゴミに関係するもの」を表しますが、意味と使い方には違いがあります。
「trash」は主に「捨てる物(ゴミ)」そのものを指すアメリカ英語です。一方、「bin」は主に「ゴミを入れる容器(ゴミ箱)」を意味し、イギリス英語で使われます。
また、「trash」は名詞だけでなく動詞としても使われ(例:trash a room=部屋をめちゃくちゃにする)、その点でもやや意味の幅があります。
まとめ
今回は「trash」と「bin」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「trash」はアメリカ英語で「ゴミそのもの」を指し、「bin」はイギリス英語で「ゴミ箱(容器)」を表します。どちらの単語も、英語圏の地域や文脈に応じて適切に使い分けることが大切です。
