違い

「thicken」と「solidify」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説

今回は「thicken」と「solidify」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

「thicken」の意味と使い方

thicken」は、「濃くする」「とろみをつける」「厚くする」といった意味の動詞です。液体が粘度を増したり、視界や霧が濃くなるような状況でも使われます。物質が完全に固まるわけではなく、「ドロッとする」「濃くなる」ことを表します。

「thicken」を使った例文をみてみましょう。

  • You can thicken the sauce by simmering it longer.
    ソースは長く煮込むことでとろみがつきます。
  • The fog began to thicken.
    霧が濃くなり始めました。
  • Stir the soup until it thickens.
    スープがとろみを帯びるまでかき混ぜてください。
スポンサーリンク

「solidify」の意味と使い方

solidify」は、「固まる」「固める」「強固にする」という意味の動詞です。液体や柔らかい物質が完全に固体になる過程を指すときや、抽象的に考えや関係などを「確固たるものにする」という意味でも使われます。より「完全に固くなる」ことにフォーカスしています。

「solidify」を使った例文をみてみましょう。

  • The lava solidified as it cooled.
    溶岩は冷えると固まりました。
  • Let the jelly sit in the fridge to solidify.
    ゼリーを冷蔵庫に置いて固めましょう。
  • This experience helped solidify their friendship.
    この経験によって彼らの友情が強まりました。
スポンサーリンク

「thicken」と「solidify」の違いとは

thicken」と「solidify」の違いについてみていきましょう。

thicken」は、液体がとろみを持ったり濃くなったりする「半固体状態」になることを意味します。料理や天候など、変化の途中や柔らかい状態を保った変化に使われます。

一方、「solidify」は、液体が完全に固体になることや、抽象的に物事を強化・確定させる意味で使われる、よりフォーマルで変化が完了したことを表す言葉です。

スポンサーリンク

まとめ

今回は「thicken」と「solidify」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「thicken」はとろみや濃さが増す状態を表し、「solidify」は完全に固まる、または関係や考えが強固になることを指します。それぞれの変化の「段階」と「程度」に注目して、適切に使い分けましょう。