今回は「snatch」と「intercept」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「snatch」の意味と使い方
「snatch」は、「ひったくる」「素早く取る」という意味の動詞です。力強く、または突然すばやく何かを奪い取るような動作を表します。しばしばネガティブな文脈(盗み、強引な行動など)で使われます。
「snatch」を使った例文をみてみましょう。
- The thief snatched her bag and ran away.
泥棒が彼女のバッグをひったくって逃げました。 - He snatched the ball out of the air.
彼は空中でボールをさっとつかみ取りました。 - She snatched the phone from his hands.
彼女は彼の手から電話をひったくりました。
「intercept」の意味と使い方
「intercept」は、「途中で止める」「遮る」「迎撃する」という意味の動詞です。何かが目的地に到達する前に、それを途中で止めたり奪ったりするような場面で使われます。スポーツや軍事、通信の文脈でよく使われるフォーマルな表現です。
「intercept」を使った例文をみてみましょう。
- The police intercepted the smuggled goods.
警察は密輸品を押収しました。 - The quarterback’s pass was intercepted by the opposing team.
クォーターバックのパスは相手チームにインターセプトされました。 - They tried to intercept the enemy’s message.
彼らは敵の通信を傍受しようとしました。
「snatch」と「intercept」の違いとは
「snatch」と「intercept」の違いについてみていきましょう。
「snatch」は、素早く奪い取る・ひったくるという動作を強調し、日常的でやや乱暴なイメージがあります。一方、「intercept」は、何かが移動している途中で止める、またはその行動を妨げるという意味合いがあり、よりフォーマルで計画的・戦略的なニュアンスを持ちます。
たとえば、「snatch」は路上でカバンを奪うような場面に適し、「intercept」はパスや通信、武器の迎撃など、より構造的な動作に適しています。
まとめ
今回は「snatch」と「intercept」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「snatch」は素早く奪うカジュアルかつ攻撃的な表現であり、「intercept」は目的地に到達する前に妨害・迎撃するフォーマルで戦略的な表現です。状況や文脈に応じて正しく使い分けましょう。