今回は「refuse」と「repudiate」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「refuse」の意味と使い方
「refuse」は、「断る」「拒否する」という意味の動詞です。提案や依頼、申し出に対して「NO」と言うときに使います。日常会話からビジネスの場面まで幅広く使われる、比較的カジュアルな表現です。
「refuse」を使った例文をみてみましょう。
- She refused to answer the question.
彼女はその質問に答えるのを拒みました。 - They refused our invitation.
彼らは私たちの招待を断りました。 - He refused to help us.
彼は私たちを助けるのを拒否しました。
「repudiate」の意味と使い方
「repudiate」は、「否認する」「拒絶する」「関係を断つ」といった意味の動詞です。特に、公式に意見や責任、関係などを強く拒絶・否定する場面で使われます。フォーマルで法律や政治、学術的な文脈などでよく使われます。
「repudiate」を使った例文をみてみましょう。
- The company repudiated the allegations of fraud.
その会社は詐欺の申し立てを否定しました。 - She repudiated all ties with her former employer.
彼女は以前の雇用主との関係を完全に断ちました。 - He publicly repudiated the extremist views.
彼は極端な見解を公に否定しました。
「refuse」と「repudiate」の違いとは
「refuse」は、提案や依頼などを「断る」という意味で、日常会話でもよく使われるカジュアルな表現です。
一方、「repudiate」は、よりフォーマルで強い拒絶や否定を意味し、特に意見、責任、主張、関係などを公式に否定する際に使われます。感情的というよりも理論的・宣言的なニュアンスがあります。
まとめ
今回は「refuse」と「repudiate」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「refuse」は日常的に「断る」意味で使い、「repudiate」はフォーマルな場で「強く否定・拒絶する」ことを表します。文脈や語調に応じて使い分けましょう。