今回は「persist」と「persevere」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「persist」の意味と使い方
「persist」は、「持続する」「あくまで続ける」という意味の動詞です。困難があってもやめずに続けることを表し、行動や状態がしつこく続くというニュアンスを含むこともあります。
「persist」を使った例文をみてみましょう。
- He persisted in asking the same question.
彼は同じ質問をしつこく繰り返しました。 - The pain persisted for weeks.
痛みは何週間も続きました。 - She persisted despite the criticism.
批判にもかかわらず、彼女はやり続けました。
「persevere」の意味と使い方
「persevere」は、「忍耐強くやり抜く」「屈せず努力を続ける」という意味の動詞です。特に困難や障害があっても、あきらめずに前向きに努力し続ける姿勢を強調します。ややフォーマルでポジティブな意味合いがあります。
「persevere」を使った例文をみてみましょう。
- She persevered through many hardships.
彼女は多くの困難を乗り越えて努力し続けました。 - If you persevere, success will come.
忍耐強く努力すれば、成功はやってきます。 - He persevered with his research for years.
彼は何年も研究を続けました。
「persist」と「persevere」の違いとは
「persist」と「persevere」の違いについてみていきましょう。
「persist」は、続けるという行動自体に焦点があり、時には「しつこい」「やめない」といった中立的またはやや否定的なニュアンスを持つこともあります。
一方、「persevere」は、努力をしながら諦めずに頑張るというポジティブな意味合いがあり、感動や尊敬を込めて使われることが多いです。
まとめ
今回は「persist」と「persevere」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「persist」は中立〜否定的な文脈でも使われる「続ける」、「persevere」は困難に耐えて前向きに「やり抜く」というニュアンスが強い言葉です。文脈に応じて適切に使い分けましょう。