今回は「interested」と「fascinated」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「interested」の意味と使い方
「interested」は、「興味がある」「関心がある」という意味の形容詞です。何かに注意を向けたり、知りたい、学びたいという気持ちがあるときに使います。日常会話でも非常によく使われるカジュアルな表現です。
「interested」を使った例文をみてみましょう。
- I’m interested in art.
私は芸術に興味があります。 - Are you interested in joining the club?
このクラブに参加することに興味がありますか? - She is interested in learning French.
彼女はフランス語を学ぶことに関心があります。
「fascinated」の意味と使い方
「fascinated」は、「魅了されている」「とても夢中になっている」という意味の形容詞です。「interested」よりもさらに強い関心や驚き、感動を伴います。何かに深く引き込まれている状態を表します。
「fascinated」を使った例文をみてみましょう。
- I’m fascinated by space.
私は宇宙に魅了されています。 - She was fascinated with his story.
彼女は彼の話に夢中になっていました。 - They are fascinated by Japanese culture.
彼らは日本の文化にとても興味を持っています(魅了されています)。
「interested」と「fascinated」の違いとは
「interested」と「fascinated」の違いについてみていきましょう。
「interested」は、単に「興味がある」「関心がある」という比較的軽い気持ちを表します。日常的な関心事や趣味について使われます。
一方、「fascinated」は、単なる興味を超えて「強く心を引かれる」「夢中になる」「魅了される」という意味を持ちます。より感情が強く、深い関心や感動を含んでいます。
まとめ
今回は「interested」と「fascinated」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「interested」は一般的な「興味がある」という意味で使われるのに対し、「fascinated」は「強く魅了されている」「とても夢中になっている」という、より強い感情を表します。伝えたい気持ちの強さに応じて適切に使い分けましょう。