今回は「gather」と「compile」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「gather」の意味と使い方
「gather」は、「集める」「集まる」「まとめる」といった意味の動詞です。人や物、情報などを自然に、または比較的カジュアルに集める場面で使われます。また、「人が集まる」「気持ちや考えをまとめる」といった抽象的な場面にも使用されます。
「gather」を使った例文をみてみましょう。
- We gathered flowers from the garden.
私たちは庭から花を集めました。 - People gathered in the square to protest.
人々は抗議のために広場に集まりました。 - I need a moment to gather my thoughts.
少し考えをまとめる時間が必要です。
「compile」の意味と使い方
「compile」は、「(情報・資料などを)まとめる」「編集する」といった意味の動詞です。特に、データやレポート、リストなどを系統立てて整理・編集する場合に使われます。ややフォーマルで、ビジネスや学術的な文脈でよく見られる表現です。
「compile」を使った例文をみてみましょう。
- She compiled a list of all the participants.
彼女はすべての参加者のリストをまとめました。 - The report was compiled using data from several sources.
その報告書は複数の情報源からのデータを元にまとめられました。 - He is compiling a book of essays.
彼はエッセイ集を編集しています。
「gather」と「compile」の違いとは
「gather」と「compile」の違いについてみていきましょう。
「gather」は、情報や物、人などを「集める」こと全般を指し、日常的かつ幅広い意味で使える言葉です。必ずしも整理や構成を伴わず、自然に集めるというニュアンスが含まれています。
一方、「compile」は、集めた情報やデータを「整理・編集してまとめる」という意味を持ちます。目的に沿って順序を決めたり、構成したりする意図があるため、より計画的かつフォーマルな印象があります。
まとめ
今回は「gather」と「compile」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「gather」はカジュアルに集めるという動作全体を指す一方、「compile」は集めたものを体系的に編集・整理するという意図を含んだフォーマルな表現です。使う場面や目的に応じて適切に使い分けましょう。