今回は「find」と「identify」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「find」の意味と使い方
「find」は、「見つける」「発見する」という意味の動詞です。失くしたものや探しているものを見つけたり、偶然何かを発見したりする場面で使われます。日常会話で非常によく使われる一般的な単語です。
「find」を使った例文をみてみましょう。
- I can’t find my keys.
鍵が見つかりません。 - She found a great restaurant near her house.
彼女は家の近くに素敵なレストランを見つけました。 - Did you find what you were looking for?
探していたものは見つかりましたか?
「identify」の意味と使い方
「identify」は、「特定する」「識別する」という意味の動詞です。何かを見つけるというよりは、それが何であるか、誰であるかを明確に判断する行為を指します。科学的・技術的な文脈や、調査・分析などのややフォーマルな場面でよく使われます。
「identify」を使った例文をみてみましょう。
- The police identified the suspect.
警察は容疑者を特定しました。 - Can you identify this species of bird?
この鳥の種類を識別できますか? - She was able to identify the problem quickly.
彼女はすぐに問題を特定することができました。
「find」と「identify」の違いとは
「find」と「identify」の違いについてみていきましょう。
「find」は、物理的な物や人、または情報などを「見つける」ことに焦点を当てています。失くしたものを探す、何かを偶然発見するなど、場所や存在を明らかにする行為を指します。
一方、「identify」は、既に存在するものに対して「それが何であるか」「誰であるか」を判断する、より分析的な行為です。発見したあとに、それを分類したり、正確に定義したりする際に使われます。
まとめ
今回は「find」と「identify」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「find」は探しているものを見つけるカジュアルな表現であり、「identify」は何かを見分けたり、特定するよりフォーマルで分析的な表現です。状況に応じて適切に使い分けましょう。