違い

「equipment」と「instrument」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説

今回は「equipment」と「instrument」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

「equipment」の意味と使い方

equipment」は、「装置」「機材」「道具一式」などの意味を持つ名詞です。特定の目的を果たすために使われる道具や装備全体を指すときに使います。集合的な意味があり、通常は不可算名詞として扱われます。

「equipment」を使った例文をみてみましょう。

  • The gym has modern exercise equipment.
    そのジムには最新の運動機器があります。
  • They bought camping equipment for the trip.
    彼らは旅行のためにキャンプ用品を購入しました。
  • This lab needs more scientific equipment.
    この研究室にはもっと多くの科学機器が必要です。
スポンサーリンク

「instrument」の意味と使い方

instrument」は、「器具」「楽器」「計測機器」などの意味を持つ名詞です。特に精密な作業や音楽、計測に使う個々の道具・器具を指すときに使います。個別のアイテムを強調する際に用いられ、可算名詞です。

「instrument」を使った例文をみてみましょう。

  • The surgeon used a special instrument during the operation.
    その外科医は手術中に特別な器具を使いました。
  • He plays several musical instruments.
    彼はいくつかの楽器を演奏します。
  • This instrument measures temperature accurately.
    この機器は正確に温度を測定します。
スポンサーリンク

「equipment」と「instrument」の違いとは

equipment」は、ある目的のために必要な道具類の全体を指し、集合的・広範囲な意味を持つことが多いです。例えば、ジムの機械全体やキャンプ用品一式などに使われます。

一方、「instrument」は、精密で個別の道具や器具を指す場合に使われます。特に、医療用器具、計測機器、または楽器など、専門的かつ特定の用途に焦点が当たっている場合に適しています。

スポンサーリンク

まとめ

今回は「equipment」と「instrument」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「equipment」は道具類の集合体や全体的な装備を指し、「instrument」は精密かつ個別の道具や器具に使われます。文脈によって適切に使い分けることがポイントです。