今回は「duty」と「liability」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「duty」の意味と使い方
「duty」は、「義務」「責務」「職務」という意味の名詞です。個人や組織が果たさなければならない責任や役割を指します。特に、道徳的、法的、または職務上の責任を強調する場面で使われます。また、「税金」という意味で使われることもあります(例: customs duty = 関税)。
「duty」を使った例文をみてみましょう。
- It is your duty to take care of your family.
家族の面倒を見ることはあなたの義務です。 - The teacher’s primary duty is to educate students.
教師の主な職務は生徒を教育することです。 - You must pay the import duty on these goods.
これらの商品に対する輸入税を支払わなければなりません。
「liability」の意味と使い方
「liability」は、「責任」「負債」「法的責任」という意味の名詞です。主に法的な責任や義務を表す場面で使われる、フォーマルな表現です。また、財務の分野では「負債」「債務」を意味します。ポジティブな意味よりも、負担やリスクに関連したニュアンスが含まれることが多いです。
「liability」を使った例文をみてみましょう。
- The company has a liability to compensate its customers.
その会社には顧客に補償する責任があります。 - He was held liable for the damages caused by his actions.
彼は自身の行動による損害に対して責任を負わされました。 - The business has more liabilities than assets.
その企業は資産よりも負債が多いです。
「duty」と「liability」の違いとは
「duty」と「liability」の違いについてみていきましょう。
「duty」は、道徳的または社会的な義務を表します。個人や職業上で行うべき責任や役割を示す、ポジティブな意味合いを持つことが多いです。一方、「liability」は、法的な責任や負債を指し、ややネガティブなニュアンスを含む場合があります。
さらに、「duty」は感情や道徳的な側面を伴うことが多いのに対し、「liability」は法的、財務的な側面が強調される場面で用いられます。
まとめ
今回は「duty」と「liability」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「duty」は、道徳的または職務上の義務を示し、「liability」は法的責任や負債に関連する場面で使われます。状況に応じて、適切に使い分けましょう。