今回は「inquire」と「question」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「inquire」の意味と使い方
「inquire」は、「尋ねる」「問い合わせる」という意味の動詞です。ややフォーマルな表現で、情報や状況を丁寧に確認したいときに使われます。ビジネスや公的な場面でもよく使われる言い回しです。
「inquire」を使った例文をみてみましょう。
- I inquired about the train schedule.
電車の時刻について問い合わせました。 - She inquired whether the position was still available.
彼女はその職がまだ空いているか尋ねました。 - We inquired at the front desk.
私たちはフロントで問い合わせました。
「question」の意味と使い方
「question」は、名詞として「質問」、動詞としては「質問する」「疑問に思う」という意味があります。日常会話では「質問する」や「問いただす」など幅広い使い方がされます。また、相手の発言や行動に「疑いを持つ」ニュアンスも含まれることがあります。
「question」を使った例文をみてみましょう。
- He asked a difficult question.
彼は難しい質問をしました。 - The police questioned the suspect.
警察は容疑者に質問しました(取り調べました)。 - She questioned his decision.
彼女は彼の決断に疑問を持ちました。
「inquire」と「question」の違いとは
「inquire」と「question」の違いについてみていきましょう。
「inquire」は、丁寧に情報を求めるときに使うフォーマルな表現です。特にビジネスや役所などの場面で「問い合わせる」「伺う」といった意味で使われます。
一方、「question」は「質問する」という意味の他に、「疑問を呈する」「正当性を疑う」といった意味でも使われます。カジュアルにもフォーマルにも使えますが、時に相手を批判するようなニュアンスも含まれます。
まとめ
今回は「inquire」と「question」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「inquire」は丁寧な問い合わせや情報収集の場面に適しており、「question」は単なる質問から、疑いの表明まで幅広く使われます。目的や文脈に合わせて使い分けることがポイントです。