違い

「near」と「nearby」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説

今回は「near」と「nearby」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

「near」の意味と使い方

near」は、「近い」「近くに」という意味を持つ前置詞、副詞、形容詞です。距離的に近いことや、時間・関係性が近いことを表すときに使われます。とても汎用性の高い単語です。

「near」を使った例文をみてみましょう。

  • My house is near the station.
    私の家は駅の近くにあります。
  • We are getting near to the deadline.
    私たちは締め切りが近づいています。
  • He sat near me at the concert.
    コンサートで彼は私の近くに座りました。
スポンサーリンク

「nearby」の意味と使い方

nearby」は、「近くの」「すぐそばの」という意味を持つ副詞・形容詞です。場所や距離について、すぐ近い位置にあることを表します。形容詞として使うときは通常名詞の前には置かず、単独で使われることが多いです。

「nearby」を使った例文をみてみましょう。

  • There is a café nearby.
    近くにカフェがあります。
  • She lives nearby.
    彼女は近くに住んでいます。
  • We found a nearby hotel.
    私たちは近くのホテルを見つけました。
スポンサーリンク

「near」と「nearby」の違いとは

near」と「nearby」の違いについてみていきましょう。

near」は、前置詞として使われることが多く、何かとの距離が近いことを強調するために用いられます。目的語(名詞)が必要になる場合がよくあります(例:「near the station」)。

一方、「nearby」は副詞または形容詞として使われ、単独で「近くに」という意味を持たせることができます。目的語を直接取らずに使えるため、「どこか近くに」というニュアンスを自然に伝えられます。

スポンサーリンク

まとめ

今回は「near」と「nearby」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「near」は対象との距離を明確に示すときに使い、「nearby」は単独で「近くにある」というニュアンスを表す時に使います。どちらも日常会話で非常によく使われる表現なので、正しく使い分けられるようにしておきましょう。