今回は「correct」と「correctly」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「correct」の意味と使い方
「correct」は、「正しい」「正確な」という意味の形容詞です。間違いがなく、正確であることを表します。また、動詞として「訂正する」「修正する」という意味もあります。
ここでは形容詞の使い方を中心に見てみましょう。
「correct」を使った例文をみてみましょう。
- Your answer is correct.
あなたの答えは正しいです。 - Make sure you use the correct form.
正しい形を使っているか確認してください。 - Please write the correct spelling.
正しいつづりを書いてください。
「correctly」の意味と使い方
「correctly」は、「正しく」「正確に」という意味の副詞です。動作や行動が正しい方法で行われていることを表します。動詞を修飾するために使います。
「correctly」を使った例文をみてみましょう。
- Did I pronounce it correctly?
私はそれを正しく発音できましたか? - You need to answer the questions correctly.
その質問には正確に答える必要があります。 - He followed the instructions correctly.
彼は指示に正しく従いました。
「correct」と「correctly」の違いとは
「correct」と「correctly」の違いについてみていきましょう。
「correct」は形容詞で、名詞を修飾します。たとえば「correct answer(正しい答え)」「correct spelling(正しいつづり)」などのように使います。
一方、「correctly」は副詞で、動詞を修飾します。たとえば「speak correctly(正しく話す)」「answer correctly(正しく答える)」のように、行動が正確かどうかを表します。
まとめ
今回は「correct」と「correctly」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「correct」は形容詞で名詞を修飾し、「correctly」は副詞で動詞を修飾します。英語では、文の中での役割に応じて形を使い分けることが重要です。