今回は「convert」と「converter」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「convert」の意味と使い方
「convert」は、「変える」「変換する」「改宗する」といった意味を持つ動詞です。あるものを別の形や用途に変えるときに使われ、日常会話からビジネス、技術分野まで幅広く使われます。
「convert」を使った例文をみてみましょう。
- You can convert dollars into yen at the bank.
銀行でドルを円に換えることができます。 - They converted the old warehouse into a restaurant.
彼らは古い倉庫をレストランに改装しました。 - She converted to Buddhism last year.
彼女は昨年仏教に改宗しました。
「converter」の意味と使い方
「converter」は、「変換装置」「変換器」という意味の名詞で、「convert(変換する)」という動作をするための道具・装置を指します。技術分野でよく使われます。
「converter」を使った例文をみてみましょう。
- You need a power converter when traveling abroad.
海外旅行では電圧変換器が必要です。 - This software includes a video converter.
このソフトには動画変換機能が含まれています。 - A catalytic converter reduces harmful emissions in cars.
触媒コンバーターは自動車の有害排出物を減らします。
「convert」と「converter」の違いとは
「convert」と「converter」の違いについてみていきましょう。
「convert」は動詞で、「何かを別の形・状態に変える」という動作を表します。
一方、「converter」は名詞で、「変換を行うもの(装置やツール)」を指します。
つまり、「convert」は「変換する行為」、「converter」は「変換するための道具・装置」です。
まとめ
今回は「convert」と「converter」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「convert」は「変える・変換する」という動作を表す動詞、「converter」はその動作を行う装置やツールを表す名詞です。英語を使う際には、文中での役割(動詞か名詞か)に注意して使い分けましょう。