今回は「translate」と「translatable」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「translate」の意味と使い方
「translate」は、「翻訳する」や「訳す」という意味の動詞です。ある言語で書かれた文や言葉を、別の言語に置き換えるときに使われます。また、比喩的に「形を変えて伝える」という意味で使われることもあります。
「translate」を使った例文をみてみましょう。
- I will translate this document into Japanese.
この書類を日本語に翻訳します。 - She translates novels from English to Spanish.
彼女は英語の小説をスペイン語に翻訳しています。 - His ideas don’t always translate well into action.
彼の考えは必ずしも行動にうまく反映されるとは限りません。
「translatable」の意味と使い方
「translatable」は、「翻訳可能な」「訳せる」という意味の形容詞です。ある言語から別の言語に意味を損なわずに移し替えることができる状態を表します。文や表現が他の言語にうまく置き換えられるかどうかに焦点を当てた言葉です。
「translatable」を使った例文をみてみましょう。
- This phrase is not easily translatable.
この表現は簡単には訳せません。 - The poem is beautifully translatable into French.
その詩はフランス語に美しく翻訳できます。 - Not all idioms are translatable word for word.
すべての慣用句が逐語訳できるわけではありません。
「translate」と「translatable」の違いとは
「translate」と「translatable」の違いについてみていきましょう。
「translate」は動詞で、「翻訳する」という動作そのものを表します。誰かが何かをある言語から別の言語へ訳すという行為に使われます。
一方、「translatable」は形容詞で、「翻訳できるかどうか」という性質や可能性に焦点を当てています。訳す行為ではなく、「訳せる状態」であるかを述べたいときに使います。
まとめ
今回は「translate」と「translatable」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「translate」は動詞で「翻訳する」ことを指し、「translatable」は形容詞で「翻訳可能な」状態を表します。似た単語ですが、品詞と使い方に注意して正しく使い分けましょう。