今回は「tradition」と「custom」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「tradition」の意味と使い方
「tradition」は、「伝統」「慣習」という意味の名詞で、世代を超えて受け継がれてきた行事や信念、価値観などを指します。文化的・宗教的・歴史的な背景を持つことが多く、長期間にわたり守られていることが特徴です。
「tradition」を使った例文をみてみましょう。
- It’s a family tradition to eat together on New Year’s Day.
元日に家族で食事をするのが伝統です。 - This dance is part of an ancient tradition.
この踊りは古くからの伝統の一部です。 - They follow the traditions of their ancestors.
彼らは祖先の伝統に従っています。
「custom」の意味と使い方
「custom」は、「慣習」「風習」という意味の名詞で、特定の社会・地域・集団の中で日常的に行われている習慣を指します。必ずしも長い歴史があるわけではなく、生活の中で自然と形成された行動パターンを指すことが多いです。
「custom」を使った例文をみてみましょう。
- Taking off shoes before entering a home is a common custom in Japan.
家に入る前に靴を脱ぐのは、日本では一般的な慣習です。 - It’s their custom to greet each other with a handshake.
彼らの慣習では、握手で挨拶をします。 - Local customs vary from region to region.
地域ごとに地元の風習は異なります。
「tradition」と「custom」の違いとは
「tradition」と「custom」の違いについてみていきましょう。
「tradition」は、長い年月にわたって受け継がれてきた文化的・宗教的・歴史的な行為や信念を指します。形式的で重要な行事や儀式に使われることが多いです。
一方、「custom」は、特定の地域や集団の中で自然に根付いた日常的な習慣を意味します。比較的カジュアルで実用的な行動に関することが多いです。
まとめ
今回は「tradition」と「custom」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「tradition」は歴史的・文化的な背景を持つ長年の伝統を、「custom」は地域や社会で自然に生まれた慣習や日常的な習わしを表します。状況に応じて使い分けることで、より自然な英語表現ができるようになります。