今回は「remember」と「commemorate」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「remember」の意味と使い方
「remember」は、「覚えている」「思い出す」という意味の動詞です。過去の出来事や情報、感情を意識的に思い出すときに使います。日常会話で非常によく使われるカジュアルな表現です。
「remember」を使った例文をみてみましょう。
- I remember his name, but not his face.
彼の名前は覚えていますが、顔は覚えていません。 - Do you remember where we parked the car?
車をどこに停めたか覚えていますか? - She remembered her childhood fondly.
彼女は子供時代を懐かしく思い出しました。
「commemorate」の意味と使い方
「commemorate」は、「記念する」「追悼する」という意味の動詞です。特定の人、出来事、日付などを儀式や行動を通して正式に記憶し、敬意を表すときに使います。フォーマルで、特に歴史的な出来事や人物に対してよく使われます。
「commemorate」を使った例文をみてみましょう。
- This monument commemorates the soldiers who died in the war.
この記念碑は戦争で亡くなった兵士たちを追悼するものです。 - They held a ceremony to commemorate the anniversary of independence.
彼らは独立記念日の式典を行いました。 - We commemorate our ancestors every year.
私たちは毎年祖先を偲んでいます。
「remember」と「commemorate」の違いとは
「remember」は、日常的に「思い出す」「覚えている」という意味で使われ、個人的・内面的な記憶に焦点を当てます。一人で静かに思い出す場合にも使えます。
一方、「commemorate」は、公式な方法(式典・記念碑など)で過去の人物や出来事を「記念・追悼」することを意味し、公共的でフォーマルな場面に使われます。
まとめ
今回は「remember」と「commemorate」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「remember」は日常的に使う「覚えている・思い出す」を表し、「commemorate」はフォーマルに「記念する・追悼する」といった意味で使われます。目的や文脈に応じて使い分けることが大切です。