今回は「panel」と「dashboard」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「panel」の意味と使い方
「panel」は、「パネル」「盤」「委員会」という意味を持つ名詞です。物理的な平らな板や、情報や操作をまとめた部分を指すことがあります。また、専門家の集まりとして「委員会」を意味することもあります。
「panel」を使った例文をみてみましょう。
- The control panel is on the right side of the machine.
操作パネルは機械の右側にあります。 - A panel of experts will discuss the topic.
専門家パネルがそのテーマについて議論します。 - The solar panel generates electricity from sunlight.
太陽光パネルは太陽光から電気を生み出します。
「dashboard」の意味と使い方
「dashboard」は、「ダッシュボード」「計器盤」「管理画面」という意味の名詞です。車の運転席にある計器類の集まりを指すほか、コンピューターやアプリケーションで情報を一目で確認できる画面を指すこともあります。
「dashboard」を使った例文をみてみましょう。
- The car dashboard shows speed, fuel level, and engine status.
車のダッシュボードには速度、燃料レベル、エンジンの状態が表示されています。 - You can check your sales figures on the dashboard.
ダッシュボードで売上数値を確認できます。 - The website has a user-friendly dashboard for tracking progress.
そのウェブサイトには進捗を追跡できる使いやすいダッシュボードがあります。
「panel」と「dashboard」の違いとは
「panel」と「dashboard」の違いについてみていきましょう。
「panel」は、物理的な板や個別の機能を持つ操作部分を指すことが多く、広い意味で使える言葉です。また、専門家グループとしての「委員会」の意味もあります。
一方、「dashboard」は、情報やデータをまとめて表示する画面や計器盤を意味します。車やアプリケーションなど、操作や管理の中心となる情報を見やすく整理した場面で使われます。
まとめ
今回は「panel」と「dashboard」の意味や使い方の違いについて解説しました。「panel」は物理的な板や機能ごとの区画、専門家グループを指す場合に使われ、「dashboard」は情報を集約して表示する画面や計器盤を指します。用途や文脈に応じて使い分けましょう。