今回は「extend」と「extension」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「extend」の意味と使い方
「extend」は、「延ばす」「広げる」「拡張する」といった意味を持つ動詞です。長さや時間、範囲を広げる際に使われる単語で、具体的なものにも抽象的なものにも使うことができます。
「extend」を使った例文をみてみましょう。
- We decided to extend our vacation by two days.
私たちは休暇を2日間延長することにしました。 - The company plans to extend its services to other countries.
その会社はサービスを他の国にも拡大する予定です。 - He extended his hand to shake mine.
彼は私と握手するために手を差し出しました。
「extension」の意味と使い方
「extension」は、「延長」「拡張」「追加」といった意味を持つ名詞です。「extend」の動作の結果として生じるものを指します。時間の延長、範囲の拡大、建物の増築など、さまざまな場面で使われます。
「extension」を使った例文をみてみましょう。
- The deadline for the project was given a two-week extension.
そのプロジェクトの締め切りは2週間延長されました。 - The extension of the subway line will make commuting easier.
地下鉄の延長によって通勤が楽になります。 - He built an extension to his house for extra space.
彼は追加のスペースを得るために家を増築しました。
「extend」と「extension」の違いとは
「extend」と「extension」の違いについてみていきましょう。
「extend」は動詞で、何かを「伸ばす」「広げる」行為そのものを指します。例えば、休暇を延長する、サービスを拡大する、手を差し出すといった具体的な行動に使われます。
一方、「extension」は名詞で、「延長されたもの」「拡張された結果」を指します。例えば、締め切りの延長、建物の増築、範囲の拡張など、何かが広がったり追加されたりした状態を表します。
まとめ
今回は「extend」と「extension」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「extend」は動詞で「広げる」「伸ばす」行為そのものを表し、「extension」はその結果として生じた「延長」や「拡張」を指します。文脈に応じて適切に使い分けることが大切です。