今回は「enrollment」と「registration」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「enrollment」の意味と使い方
「enrollment」は、「入学」「加入」「登録」といった意味を持つ名詞で、特に学校やコース、プログラムなどに正式に参加することを指します。アメリカ英語でよく使われます。
「enrollment」を使った例文をみてみましょう。
- Enrollment for the new semester starts next week.
新学期の入学手続きは来週から始まります。 - The school has an enrollment of 500 students.
その学校の在籍学生数は500人です。 - Online enrollment is available for the training program.
その研修プログラムはオンライン登録が可能です。
「registration」の意味と使い方
「registration」は、「登録」「記録」という意味の名詞で、イベントやサービス、会員制度などへの申し込み・記録を指します。英米どちらでも広く使われます。
「registration」を使った例文をみてみましょう。
- Registration for the conference is now open.
会議の参加登録が現在受け付けられています。 - You need to complete the car registration.
車の登録手続きを完了する必要があります。 - Early registration is recommended.
早めの登録がおすすめです。
「enrollment」と「registration」の違いとは
「enrollment」は、学校やコースなどの継続的なプログラムに正式に参加することを指すことが多く、特にアメリカ英語で教育関連の文脈によく使われます。
一方、「registration」は、より広い意味での「登録」を指し、イベントや制度、公式な記録全般に使われます。教育だけでなく、自動車・会議・会員制度などさまざまな場面で使用可能です。
まとめ
今回は「enrollment」と「registration」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「enrollment」は教育やプログラムへの正式な参加を強調するのに対し、「registration」はより広範な登録行為を指します。文脈に応じて使い分けると正確に伝わります。