今回は「document」と「record」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「document」の意味と使い方
「document」は、「文書」「書類」という意味の名詞です。契約書、報告書、レポートなど、正式な情報が書かれた紙やファイル、あるいはデジタルデータを指します。法律、ビジネス、教育などの場面でよく使われるフォーマルな語です。
「document」を使った例文をみてみましょう。
- Please sign this document.
この書類に署名してください。 - I attached the document to the email.
その文書をメールに添付しました。 - The passport is an official document.
パスポートは正式な書類です。
「record」の意味と使い方
「record」は、「記録」「記録する」という意味の名詞・動詞の両方で使える単語です。何かを保存・記録しておくことを意味し、行動やデータ、事実などを残すことを指します。また、「記録(達成)」という意味でも使われます。
「record」を使った例文をみてみましょう。
- He set a new world record.
彼は新しい世界記録を出しました。 - They keep a record of all the sales.
彼らはすべての売上記録を残しています。 - Please record the meeting.
会議を録音してください。
「document」と「record」の違いとは
「document」と「record」の違いについてみていきましょう。
「document」は、情報を記述した「具体的な書類やファイル」を意味します。通常、形式的・公式な情報が含まれており、証明書類や報告書などを指します。
一方、「record」は、「出来事や情報を保存する行為」や、その結果として残った「記録そのもの」を指します。紙やデジタルの形を問わず、広い意味で使われるのが特徴です。また、スポーツや実績などの「記録・達成」についても使われます。
まとめ
今回は「document」と「record」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「document」は情報が書かれた具体的な書類を意味し、「record」は何かを記録する行為やその内容全般を指します。文脈に応じて、どちらを使うかを正しく判断することが大切です。