違い

「decide」と「decisive」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説

今回は「decide」と「decisive」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

「decide」の意味と使い方

decide」は、「決める」「決定する」という意味の動詞です。選択肢の中から何かを選ぶ、または結論を出すことを表します。

「decide」を使った例文をみてみましょう。

  • She decided to study abroad.
    彼女は留学することを決めました。
  • We need to decide where to go for dinner.
    私たちは夕食にどこへ行くか決める必要があります。
  • He decided not to buy the car.
    彼はその車を買わないことに決めました。
スポンサーリンク

「decisive」の意味と使い方

decisive」は、「決定的な」「断固とした」という意味の形容詞です。ある決定や行動が重要で、物事をはっきりと決める力を持っていることを表します。また、人の性格を表す場合、「優柔不断ではなく、はっきり決断を下せる人」という意味にもなります。

「decisive」を使った例文をみてみましょう。

  • His decisive action saved many lives.
    彼の決断力のある行動が多くの命を救いました。
  • That was a decisive moment in the game.
    それは試合の決定的な瞬間でした。
  • She is a decisive leader.
    彼女は決断力のあるリーダーです。
スポンサーリンク

「decide」と「decisive」の違いとは

decide」と「decisive」の違いについてみていきましょう。

decide」は動詞で、「決める」「選択する」行為そのものを表します。何かを決定するプロセスや、選択肢の中から1つを選ぶことに焦点を当てています。

一方、「decisive」は形容詞で、「決定的な」「断固とした」といった意味を持ちます。重要な決断を下す能力や、ある出来事が結果に大きな影響を与えることを表現する際に使われます。

スポンサーリンク

まとめ

今回は「decide」と「decisive」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「decide」は動詞で「決める」という行為を指し、「decisive」は形容詞で「決定的な」「決断力のある」という意味を持ちます。文脈に応じて適切に使い分けることが大切です。