今回は「continual」と「continued」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「continual」の意味と使い方
「continual」は、「断続的に続く」「繰り返し起こる」といった意味を持つ形容詞です。完全に途切れないわけではないけれど、何度も起こったり、長期間にわたって繰り返されたりすることを表します。ややネガティブな意味合いで使われることもあります。
「continual」を使った例文をみてみましょう。
- The continual noise from the construction was annoying.
工事の断続的な騒音がうるさかったです。 - We had continual meetings all week.
私たちは一週間ずっと繰り返し会議がありました。 - His continual requests became frustrating.
彼の繰り返される要求はイライラするようになりました。
「continued」の意味と使い方
「continued」は、「継続された」「途切れずに続いた」という意味の形容詞または過去分詞です。何かが中断せず、ずっと継続している、または継続されたことを強調します。比較的中立的またはポジティブな文脈で使われることが多いです。
「continued」を使った例文をみてみましょう。
- Despite the rain, the game continued.
雨にもかかわらず、試合は続きました。 - We appreciate your continued support.
皆さまの継続的なご支援に感謝します。 - His continued effort led to success.
彼の継続的な努力が成功につながりました。
「continual」と「continued」の違いとは
「continual」と「continued」の違いについてみていきましょう。
「continual」は、「何度も繰り返される」「断続的に続く」というニュアンスがあり、間に中断があることが前提です。たとえば、騒音や妨害など、繰り返し発生する迷惑な事象を表現する際によく使われます。
一方、「continued」は、「中断されずに持続する」という意味で、継続的に何かが行われたことを表します。努力や支援、状態などが止まらずに続いていることを強調するときに使われます。
まとめ
今回は「continual」と「continued」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「continual」は断続的または繰り返されることを意味し、ややネガティブな文脈で使われることが多いです。一方、「continued」は中断せずに継続されることを意味し、努力や支援などのポジティブな文脈でよく使われます。文脈に応じて適切に使い分けるようにしましょう。