違い

「campus」と「quad」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説

今回は「campus」と「quad」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

「campus」の意味と使い方

campus」は、「(大学などの)キャンパス、構内」という意味の名詞です。大学の校舎や寮、図書館、グラウンドなどを含む広い敷地全体を指します。学生生活全体に関わる場所としてよく使われます。

「campus」を使った例文をみてみましょう。

  • The university has a beautiful campus.
    その大学は美しいキャンパスを持っています。
  • She lives on campus in a dormitory.
    彼女はキャンパス内の寮に住んでいます。
  • There are many events happening around campus.
    キャンパス内では多くのイベントが行われています。
スポンサーリンク

「quad」の意味と使い方

quad」は、「(大学などの)中庭、中広場」という意味の名詞で、正式には「quadrangle」の略です。キャンパス内の建物に囲まれた四角い広場で、学生が集まったり、イベントが開かれたりする開放的なスペースを指します。

「quad」を使った例文をみてみましょう。

  • Students often hang out in the quad between classes.
    学生たちは授業の合間によく中庭でくつろぎます。
  • The graduation ceremony was held in the main quad.
    卒業式はメインクワッドで行われました。
  • They had lunch on the grass in the quad.
    彼らはクワッドの芝生の上で昼食をとりました。
スポンサーリンク

「campus」と「quad」の違いとは

campus」は大学の構内全体を指す広い概念で、すべての建物や施設、屋外スペースを含みます。学生生活の舞台全体を表す時に使われます。

一方、「quad」はキャンパス内にある特定の屋外スペース、特に四角い中庭のような場所を指す言葉です。キャンパスの中の一部分という位置づけです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は「campus」と「quad」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「campus」は大学の敷地全体を指し、「quad」はその中にある特定の中庭スペースを意味します。どちらも学生生活に欠かせない言葉なので、正しく使い分けましょう。