今回は「bathroom」と「restroom」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「bathroom」の意味と使い方
「bathroom」は、「浴室」や「トイレ」を意味する単語です。アメリカ英語では、家庭内のトイレ付きの部屋や、公共のトイレを丁寧に言い表すときにも使われます。カジュアルで日常的な表現です。
「bathroom」を使った例文をみてみましょう。
- Where is the bathroom?
トイレはどこですか? - I need to clean the bathroom.
浴室を掃除しなければなりません。 - There’s a bathroom upstairs.
上の階にバスルームがあります。
「restroom」の意味と使い方
「restroom」は、「公共のトイレ」を意味する言葉で、アメリカ英語でよく使われる丁寧な表現です。特にレストランや商業施設、空港などの公共の場で使われます。よりフォーマルな響きがあります。
「restroom」を使った例文をみてみましょう。
- Excuse me, where is the restroom?
すみません、トイレはどこですか? - The restrooms are located at the back of the building.
トイレは建物の奥にあります。 - He went to the restroom during the break.
彼は休憩中にトイレに行きました。
「bathroom」と「restroom」の違いとは
「bathroom」と「restroom」の違いについてみていきましょう。
「bathroom」は主に家庭内にある浴室・トイレを指しますが、アメリカ英語では公共の場でも丁寧な言い方として使われることがあります。カジュアルで親しみやすい表現です。
一方、「restroom」は公共施設にあるトイレを指し、ややフォーマルで丁寧な言い回しとして使われます。特にビジネスや接客の場で使われることが多いです。
まとめ
今回は「bathroom」と「restroom」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「bathroom」は家庭内やカジュアルな場面で使われ、「restroom」は公共の場での丁寧な表現として使われます。どちらも「トイレ」を指す言葉ですが、使う場面に合わせて言い分けることが大切です。