今回は「appliance」と「utensil」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「appliance」の意味と使い方
「appliance」は、「電化製品」「器具」という意味の名詞です。主に家庭やオフィスで使われる電気や機械を使った道具を指します。冷蔵庫や電子レンジ、洗濯機などの機械的な装置を表す時に使います。
「appliance」を使った例文をみてみましょう。
- They bought new kitchen appliances.
彼らは新しいキッチン家電を買いました。 - A microwave is a common household appliance.
電子レンジは一般的な家庭用電化製品です。 - Please unplug the appliance before cleaning it.
掃除の前にその電化製品のプラグを抜いてください。
「utensil」の意味と使い方
「utensil」は、「(台所)用具」「道具」という意味の名詞です。特に料理や食事に使う、手で扱う道具を指します。スプーン、フォーク、ナイフ、しゃもじ、ヘラなどが該当します。
「utensil」を使った例文をみてみましょう。
- Cooking utensils should be washed after use.
調理器具は使用後に洗うべきです。 - She put the utensils back in the drawer.
彼女は台所用具を引き出しに戻しました。 - This kitchen set includes basic utensils.
このキッチンセットには基本的な調理用具が含まれています。
「appliance」と「utensil」の違いとは
「appliance」と「utensil」の違いについてみていきましょう。
「appliance」は、電気や機械を使った大型または固定された道具(家電製品など)を指します。冷蔵庫、炊飯器、オーブンなどの電化製品が該当します。
一方、「utensil」は、手に持って使う小さな道具で、特に調理や食事に使うものを指します。スプーン、ピーラー、フライ返しなどが例です。
まとめ
今回は「appliance」と「utensil」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「appliance」は電気や機械を使う道具、「utensil」は手で扱う調理道具を指します。どちらもキッチンで使われるものですが、用途や規模に応じて使い分けることが大切です。