今回は「berate」と「lambaste」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「berate」の意味と使い方
「berate」は、「叱責する」「非難する」という意味の動詞です。誰かを厳しく、そして長時間にわたって責めることを表します。感情的になって相手の過ちや行動を強く責め立てる場面で使われる、ややフォーマルで書き言葉に近い表現です。
「berate」を使った例文をみてみましょう。
- He berated his team for their poor performance.
彼はチームの低いパフォーマンスを厳しく叱責した。 - She berated the children for making a mess.
彼女は散らかした子供たちを叱った。 - The manager berated the staff in front of customers.
マネージャーはお客さんの前でスタッフを叱責した。
「lambaste」の意味と使い方
「lambaste」は、「厳しく非難する」「激しく叩く」という意味の動詞です。相手の行動や考えを容赦なく強く非難する場面で使われます。批判の度合いは「berate」よりさらに強く、時には「攻撃する」というニュアンスも含まれることがあります。フォーマルでもインフォーマルでも使われますが、インパクトのある表現です。
「lambaste」を使った例文をみてみましょう。
- The critics lambasted the new movie.
批評家たちはその新作映画を酷評した。 - He was lambasted by the press for his controversial remarks.
彼は物議を醸した発言についてマスコミから激しく非難された。 - The politician lambasted his opponent during the debate.
その政治家は討論中に対立候補を激しく批判した。
「berate」と「lambaste」の違いとは
「berate」と「lambaste」の違いについてみていきましょう。
「berate」は、主に人に対して長時間にわたって強く叱る、非難する場面で使います。上司が部下を叱る、親が子供を叱るなど、直接的な叱責をイメージできます。
一方、「lambaste」は、非難の度合いがさらに激しく、言葉による攻撃に近い強烈な批判を表します。人だけでなく、アイデア、作品、政策など抽象的な対象を批判する場合にもよく使われます。また、短時間で激しく非難するニュアンスがあります。
まとめ
今回は「berate」と「lambaste」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「berate」は相手を強く叱責することを意味し、「lambaste」はさらに強い批判や攻撃を意味します。どちらも「非難する」という共通点がありますが、強さや対象、ニュアンスに違いがあります。場面や目的に応じて使い分けましょう。