今回は「depend」と「dependable」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。
「depend」の意味と使い方
「depend」は、「頼る」「~次第である」という意味の動詞です。何かや誰かに頼ること、または状況に応じて結果が変わることを表します。
「depend」を使った例文をみてみましょう。
- Children depend on their parents.
子どもは親に頼っています。 - It depends on the weather.
それは天気次第です。 - You can depend on me.
私に任せてください(頼っていいですよ)。
「dependable」の意味と使い方
「dependable」は、「信頼できる」「頼りになる」という意味の形容詞です。人や物事が信用できる、安心して任せられることを表します。
「dependable」を使った例文をみてみましょう。
- She is a dependable friend.
彼女は信頼できる友人です。 - This car is very dependable.
この車はとても信頼できます。 - We need a dependable employee for this job.
この仕事には頼りになる社員が必要です。
「depend」と「dependable」の違いとは
「depend」は動詞で、「頼る」「~次第である」といった動作や状態を表します。何かに依存したり、誰かを当てにする時に使われます。
一方、「dependable」は形容詞で、「頼れる」「信頼できる」といった性質や特徴を表します。人や物事が信用に足る存在であることを示す時に使われます。
まとめ
今回は「depend」と「dependable」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「depend」は動詞で「頼る・依存する」、「dependable」は形容詞で「信頼できる・頼りになる」という意味があります。役割が異なるため、文法的にも注意して使い分けることが大切です。