違い

「sink」と「washbasin」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説

今回は「sink」と「washbasin」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

「sink」の意味と使い方

sink」は、主にキッチンにある「流し台」「シンク」を指す名詞です。食器を洗ったり、水を流したりする場所で、アメリカ英語を中心に広く使われています。また、動詞として「沈む」という意味もありますが、ここでは名詞の意味に注目します。

「sink」を使った例文をみてみましょう。

  • I washed the dishes in the kitchen sink.
    キッチンの流し台で皿を洗いました。
  • The sink is clogged.
    シンクが詰まっています。
  • Please put the dirty plates in the sink.
    汚れたお皿はシンクに入れてください。
スポンサーリンク

「washbasin」の意味と使い方

washbasin」は、主にバスルームにある「洗面台」「洗面器」を指す名詞です。顔を洗ったり、手を洗うために使う場所で、イギリス英語では一般的な表現です。アメリカ英語では「sink(bathroom sink)」ということもあります。

「washbasin」を使った例文をみてみましょう。

  • He washed his face at the washbasin.
    彼は洗面台で顔を洗いました。
  • The hotel room has a modern washbasin.
    そのホテルの部屋には現代的な洗面台があります。
  • There’s a mirror above the washbasin.
    洗面台の上には鏡があります。
スポンサーリンク

「sink」と「washbasin」の違いとは

sink」と「washbasin」の違いについてみていきましょう。

sink」はキッチンで使われる流し台を指すことが多く、アメリカ英語ではバスルームでも「bathroom sink」と言います。カジュアルで実用的な表現です。

一方、「washbasin」は特に顔や手を洗うための洗面台を意味し、イギリス英語でよく使われるややフォーマルな語です。キッチンでは通常使いません。

スポンサーリンク

まとめ

今回は「sink」と「washbasin」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「sink」はキッチンやバスルームで使われる流し台のことを指し、「washbasin」は主にバスルームにある洗面台を指します。地域や場所によって適切に使い分けることが大切です。