違い

「partial」と「incomplete」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説

今回は「partial」と「incomplete」の意味や使い方の違いをわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

「partial」の意味と使い方

partial」は、「一部の」「部分的な」という意味の形容詞です。全体のうちの一部分だけを指すときに使います。また、文脈によっては「えこひいきする」「片寄った」という意味でも使われますが、ここでは「部分的な」という意味に注目します。

「partial」を使った例文をみてみましょう。

  • The road was closed due to a partial collapse.
    道路は一部崩壊のため通行止めになっていました。
  • We only have partial information about the case.
    その件については部分的な情報しかありません。
  • She gave a partial answer to the question.
    彼女はその質問に対して部分的な回答をしました。
スポンサーリンク

「incomplete」の意味と使い方

incomplete」は、「不完全な」「未完成の」という意味の形容詞です。必要な要素や情報が欠けており、まだ完全ではない状態を表します。

「incomplete」を使った例文をみてみましょう。

  • This report is incomplete.
    この報告書は不完全です。
  • He submitted an incomplete application.
    彼は記入漏れのある申込書を提出しました。
  • Without the final data, the analysis is incomplete.
    最後のデータがないと、分析は不完全です。
スポンサーリンク

「partial」と「incomplete」の違いとは

partial」と「incomplete」の違いについてみていきましょう。

partial」は、全体のうち「一部だけ存在する」「部分的に存在する」ことを強調します。たとえば「partial success(部分的成功)」は、成功はしたけれど全部ではない、というニュアンスです。

一方、「incomplete」は、何かが「欠けていて完全ではない」状態を表します。つまり、完成や完全さが求められているのに達していないことが強調されます。

スポンサーリンク

まとめ

今回は「partial」と「incomplete」の意味や使い方の違いについてわかりやすく解説しました。「partial」は「一部の」「部分的な」というニュアンスで、「incomplete」は「完全ではない」「不完全な」という状態を示します。似たような状況で使われることもありますが、焦点の違いに注意して正しく使い分けましょう。